2007年02月18日

着物で紅葉山庭園お茶会へ

羅漢会主催の抹茶席と点心の本格的な会でした
以前伺った席はとても気軽な感じだったので、今日はちょっと緊張!
お正客さんがお話上手で、いろいろ勉強になりました。

ほとんどの方が着物なので華やいでいました
お庭の梅が見事でした


同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事画像
静岡リビング新聞
静岡団塊創業塾 パンフレット
楽しくチャレンジする団塊創業塾
団塊創業塾交流会21時〜
9月1日の紅葉
部屋がすっきりしましたよ!
同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事
 熟年輝業塾と磨き塾 (2012-03-15 15:48)
 静岡リビング新聞 (2012-02-02 08:00)
 静岡団塊創業塾 パンフレット (2012-02-01 16:23)
 これからの静岡団塊創業塾 (2011-11-29 20:03)
 NPO法人設立に向けて (2011-08-09 12:50)
 「新しい公共」・・・勉強しました (2011-05-01 11:50)

Posted by sumichan at 16:01│Comments(3)団塊創業塾
この記事へのコメント
FPままさん、やっぱりいいですね~優雅で!

私も和服が好きですが、着る機会もなく(これは言い訳)チャリ生活です。
Posted by 山ちゃん at 2007年02月18日 17:09
日中はお天気もよくて、寒くもなく、キモノ日和でしたね。
来週は、私もキモノでお出掛け♪
いまから楽しみでーす。
Posted by ほんだ at 2007年02月19日 00:04
昨日は、気持ちも時間もゆとりがあったので、着物もきれいに着付けられたし、同行者がお茶の心得のある人だったので、なんとか優雅に楽しむことができました。

来週もほんださんとキモノでおでかけ、うれしいね。
山ちゃんも一緒にいかがですか?
Posted by FPまま at 2007年02月19日 09:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着物で紅葉山庭園お茶会へ
    コメント(3)