2007年09月23日

暖快倶楽部マガジン「創刊号」

静岡市役所15階 市民生活課に出掛けて、いただいてきました。

A4、12ページ オールカラーページ
先日のビネストでの「団塊の本音トーク」対談 4ページ分

特集は「恋する(ヒト・モノ・コト・トコロ)」
    13名の寄稿(一人300~400字)
     なかなかの名文で、恐れ入りました。
     創刊号なので、それなりに・・・かな?
     
編集長(甲賀雅章)の後記:団塊世代の責任(社会に対する、地域に対する、ジュニアに対する)という文と、
団塊の学校:団塊世代から団塊ジュニアに引き継がれるものとして、地球環境を提案しているところが、考えさせられましたね。
    
全体的に、文字が小さいのだけれど、紙面の都合? 編集者が若い方々?
あれを団塊に読めというのは、ちょっと酷に近いよ!



同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事画像
静岡リビング新聞
静岡団塊創業塾 パンフレット
楽しくチャレンジする団塊創業塾
団塊創業塾交流会21時〜
9月1日の紅葉
部屋がすっきりしましたよ!
同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事
 熟年輝業塾と磨き塾 (2012-03-15 15:48)
 静岡リビング新聞 (2012-02-02 08:00)
 静岡団塊創業塾 パンフレット (2012-02-01 16:23)
 これからの静岡団塊創業塾 (2011-11-29 20:03)
 NPO法人設立に向けて (2011-08-09 12:50)
 「新しい公共」・・・勉強しました (2011-05-01 11:50)

Posted by sumichan at 06:00│Comments(4)団塊創業塾
この記事へのコメント
FPままさん、有難うございました♪
パット見、綺麗で「お金掛けてる(掛かってる)」って感じしました
残念ながら、見ただけ(サ~ッと)で、読めてません

我ら団塊!読まれるもの作りましょうネ
Posted by 山ちゃん at 2007年09月23日 07:43
雑誌・十人十色を手にとって頂きありがとうございます。
文字の大きさについては、ほかの方からもご指摘を頂いています。
たくさんの情報をお伝えしたいと思う気持ちと、ページ数の制限との葛藤です。
みなさんの語意見を参考にし、みなさんに読んで頂けるようにしないといけないですよね。

ご意見ありがとうございました。

さて、暖快倶楽部では雑誌・十人十色(冬号)への記事の寄稿、情報掲載希望などの募集を始めたところです。
暖快倶楽部のサイト上からもお問い合わせして頂けます。
よろしくお願いしたします。
Posted by 暖快倶楽部 at 2007年10月03日 14:32
ブログでは初めましてだと思います。
今後ともよろしくお願いします。

「字の大きさ」は気になりましたよね?

私は暖快倶楽部のサイトについて
同じ感想を市民生活課に言ってしまいました(^^;;
たぶん「ほかの方」の一人だと思います。

団塊世代の方に確認してもらっているということでしたが、
もう少し読み手のことを考えてくださるとうれしいなぁと思いました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年10月06日 16:39
暖快倶楽部さま、こちらこそよろしくお願いします。
そのうちに、いろいろわがまま言わせていただくかも・・・


わかばくらぶさん、スタッフの方々はお若いと思いますが、さすがシニアサポート・・・「字の大きさ」の不便さは、お分かりですね。
今後も暖快マガジンは要チェックで、お願いします。
Posted by FPまま at 2007年10月08日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暖快倶楽部マガジン「創刊号」
    コメント(4)