2007年10月14日

団塊創業塾 第3回交流会

KAZさんも報告してくれていますが、報告追加します。

会の命名でこのところ盛り上がっていて、なかなか最終決定に至りませんでしたが、
「団塊創業塾」参加ということで、集まってきた仲間なので、やはりこの言葉は活かそうということになりました。

でも、志(目指すことがありその実現のために行動する)が同じなら、年齢は関係ないので、
興味のある方は、ぜひ交流会をのぞきにきてください。
会の愛称(ニックネーム)はもっと時間をかけて、より良いものを求めていくことになりました。

ということで、情報誌もとりあえず「団塊創業塾通信」で発行します。
今後、ビネストやSOHOしずおか、暖快倶楽部へのアピールをすすめていくことにします。


同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事画像
静岡リビング新聞
静岡団塊創業塾 パンフレット
楽しくチャレンジする団塊創業塾
団塊創業塾交流会21時〜
9月1日の紅葉
部屋がすっきりしましたよ!
同じカテゴリー(団塊創業塾)の記事
 熟年輝業塾と磨き塾 (2012-03-15 15:48)
 静岡リビング新聞 (2012-02-02 08:00)
 静岡団塊創業塾 パンフレット (2012-02-01 16:23)
 これからの静岡団塊創業塾 (2011-11-29 20:03)
 NPO法人設立に向けて (2011-08-09 12:50)
 「新しい公共」・・・勉強しました (2011-05-01 11:50)

Posted by sumichan at 23:11│Comments(2)団塊創業塾
この記事へのコメント
FPままさん、会の命名もなかなか難しいものですね、この日の夜「決まらなかった〜」と携帯が鳴りましたので『何してるの!』って喝を入れてしまいましたよ♫
Posted by 山ちゃん at 2007年10月16日 22:55
宮古島からのコメント・・・光栄です!
Posted by FPまま at 2007年10月16日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
団塊創業塾 第3回交流会
    コメント(2)