2008年02月01日
いよいよ温暖化対策が始まった?
NASAの研究者によると、地球温暖化は危機的状況に来ていて、ここ数年のうちになんらかの対策を始めないと、大変なことになるらしい。
そのためには政治家が、動かなくてはならないのだが、だれも悪者になりたくないので、なかなか対策が講じられてこなかった。
サブプライムに始まった、このところの急激な世界的経済不安は、消費の縮小から経済の減速に向けて、次第に移らざるを得ない状況になってきているように思う。
どの国も、これといった解決策を出そうとしないのは、温暖化対策に向けての行動が始められているように思えてしかたがない。
今までの経済発展の副産物として、おびただしい量の無駄(廃棄食料、使い捨て商品等々)を生み出し、かつ環境を破壊する元を創ってきた。
値上りすることによって、ものを大事に使うようになるし、無駄も出さないように工夫するだろう。無駄な食べ過ぎも減って、メタボさんも減少する。
株安、原油高騰、食品値上げ、中国餃子(食品輸入)・・・どう見ても、「便利でぜいたくな暮らしは、いいかげんにしなさい!」という警告のようにしか思えない・・・みなさんはどのようにお考えですか?
そのためには政治家が、動かなくてはならないのだが、だれも悪者になりたくないので、なかなか対策が講じられてこなかった。
サブプライムに始まった、このところの急激な世界的経済不安は、消費の縮小から経済の減速に向けて、次第に移らざるを得ない状況になってきているように思う。
どの国も、これといった解決策を出そうとしないのは、温暖化対策に向けての行動が始められているように思えてしかたがない。
今までの経済発展の副産物として、おびただしい量の無駄(廃棄食料、使い捨て商品等々)を生み出し、かつ環境を破壊する元を創ってきた。
値上りすることによって、ものを大事に使うようになるし、無駄も出さないように工夫するだろう。無駄な食べ過ぎも減って、メタボさんも減少する。
株安、原油高騰、食品値上げ、中国餃子(食品輸入)・・・どう見ても、「便利でぜいたくな暮らしは、いいかげんにしなさい!」という警告のようにしか思えない・・・みなさんはどのようにお考えですか?
Posted by sumichan at 22:33│Comments(0)
│ままのつぶやき