2009年10月01日

9月の活動

定例勉強会
「ビネスト マーケティング支援講座」報告会
・今、人は何を求めているのか?
   新しい価値、生き方、文化の提案をすることが、需要を生み、喜びを与える
・小規模を強みに変える戦略
 21世紀のトレンド
・トレンドをつかむための情報収集力
 ニーズや声にならない想いを把握
・顧客満足とは
 期待と現実 値段と受取価値の関係

おまちブログ村
課題を持って熱心に参加された新人さん2名をお迎えして、前半はしっかり教えあい。
後半はもちろん、お菓子村でわきあいあい。
マンマドルチェさんの手作りケーキの味は忘れられません!
詳しくはこちら

ラバーズキッチン実行委員会
12月の第4回実施に向け活動中。
ちらし制作をプロに依頼するため、デザイナーさんとの打ち合わせが始まりました。
企画書などの関連ツールができたら、営業に出かけます。
二次会場も紺屋町「浮月楼」に決定。

団塊創業塾OB会
10月10日の交流会開催に向け、幹事6名でスカイプ会議
静岡市2名、藤枝、金谷、富士、富士宮・・・便利です。

セミナーカフェ利用状況
ラバーズキッチン打ち合わせ等
青葉地区敬老会準備会打ち合わせ
市広報紙仕分け会場
ミニセミナー(マナー講座)
ヘッドスパ施術
投資クラブ

その他(おしらせ)
大家検定(賃貸経営実務検定)2級受講
 不動産屋にまかせっきりのお気楽大家さんのための、わかりやすくためになる経営実務です。
静岡CB(コミュニティビジネス)キックオフ・フォーラム 参加申し込み
 10月10日 グランシップ 
 商工会議所青年部による「関東ブロック大会静岡大会」第4分科会
 参加費無料の特別招待枠はまだ残っているそうです。
しずおか防犯まちづくり学士
 NPO法人 静岡県防犯アドバイザー協会の理事をされている加藤さんが、敬老者向けに
 わかりやすい手作りのプレゼンで、振り込め詐欺やひったくりの最新情報をお話してくださいました。
「妻と夫の定年塾」
 コープしずおかとライフサポートセンターの共同企画、西田小夜子さんの講演を聞きました。
 参加者を巻き込んで、おおいに語らせていくのは講師の手腕か、参加者の力量か?
 本当はみんなしゃべりたいのかな?・・・それができる場が必要!!



同じカテゴリー(情報)の記事画像
食品衛生責任者実務講習会
常設型 居場所つくり推進シンポジウム
ダイニング ラボ とは?
cafeマイスター養成講座
ビジネスプランコンテスト
ラバーズキッチン
同じカテゴリー(情報)の記事
 食品衛生責任者実務講習会 (2012-03-22 14:41)
 常設型 居場所つくり推進シンポジウム (2012-03-21 16:50)
 50+ お得な旅 (2012-03-15 15:17)
 大人の休日 ディズニーリゾート (2011-06-30 01:19)
 ダイニング ラボ とは? (2010-12-31 21:00)
 ホームページをリニューアルしました。 (2010-11-16 00:17)

Posted by sumichan at 18:15│Comments(3)情報
この記事へのコメント
ヘッドスパの感想は如何に?
Posted by 山ちゃん at 2009年10月01日 18:47
あっという間の70分だったので、その時はそれほど感想ということもなかったのですが、3時間後の洗髪時に、頭皮をさわっていて「あれっ、これは!」と思いました。

それまで自分で頭皮をさわっていて、頭蓋骨と皮の間にぶよぶよしたものを感じていいたのですが、あの時は、がつんというかいきなり骨を触っているというか、ぶよぶよ感がなかったのです。
頭皮が引き締まったということなのでしょうか?


リンスをしなくても、髪を触った感じがごわごわしなくて、それまでとの違いをたしかに感じています。
普段、頭痛や肩こり等の症状があれば、たぶん、もっと効果を感じることができるのだと思います。
Posted by FPまま at 2009年10月01日 22:14
団塊創業塾ではお世話になりました。 <m(__)m>
FPままさんは大変でした!お疲れ様です。

コミュニティビジネスという言葉を知らない方が多いとおもうので
私の周りでも広めていきたいです (^-^)
Posted by マージュ at 2009年10月11日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月の活動
    コメント(3)