2010年03月09日

静岡新聞の取材を受けました

大人の冒険(縄文編)の報告です。

参加者のブログもご覧ください。


陶芸家の寺田さんと、時代背景考察のSさんとの絶妙なコラボで、粘土ワークまで付いた、
まさに知的好奇心を満足させてくれるすてきな、講座でした。

静岡初・・・ですよ。

新聞記者も話をいろいろ聞いてくれました。
やはり、「初」というのはポイントのようです。
今週中には、記事になるそうです。





同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
世間士 岩崎敦史 さん
消えゆく、日映森岡ビル
iphon ipad講座やっています
ライアー体験講座やっています
天使の音色「ライアー」演奏体験
セミナーカフェ報告
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 世間士 岩崎敦史 さん (2011-12-09 10:50)
 癒しの竪琴 「ライアー」体験会 (2011-12-01 19:36)
 3日の歴史講座 (世間士夜話) (2011-07-02 10:46)
 消えゆく、日映森岡ビル (2011-05-31 16:31)
 セミナーカフェ報告 「地震日記を読む」 (2011-05-31 16:26)
 セミナーカフェ 報告 「最新入院事情」 (2011-05-31 16:21)

Posted by sumichan at 16:23│Comments(2)セミナー
この記事へのコメント
土いじりって究極の癒しですね~♪
Posted by 山ちゃん at 2010年03月09日 17:13
縄文、縄の模様がどのようにつけられたか?・・・おもしろかったですね。静岡初・・・でした。
Posted by FPまま at 2010年03月09日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡新聞の取材を受けました
    コメント(2)