2010年03月30日
しずおかセミナーカフェ3月限定企画が終了しました。
セミナーを開催してくださった講師や、参加してくださった方々、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
他にはない新しい内容、参加者みんながフラットな関係でコミュニケーションを図るという目的は、どの企画も達成することができたと思います。
開催講座 8
キャンセル講座 4
参加講師 8名
ファシリテーター 3名
受講者総数 35名
良かったこと、改善すべきことがいろいろ見えてきました。
新聞記事掲載後に応募してくださった講師の方々にも、加わっていただくことになり、
おかげさまで、今後も継続していくことができそうです。
4月11日の準備会で新たなコラボ企画が生まれそうです。
それ以後に詳しい開催内容の告知をしますので、お楽しみに。
他にはない新しい内容、参加者みんながフラットな関係でコミュニケーションを図るという目的は、どの企画も達成することができたと思います。
開催講座 8
キャンセル講座 4
参加講師 8名
ファシリテーター 3名
受講者総数 35名
良かったこと、改善すべきことがいろいろ見えてきました。
新聞記事掲載後に応募してくださった講師の方々にも、加わっていただくことになり、
おかげさまで、今後も継続していくことができそうです。
4月11日の準備会で新たなコラボ企画が生まれそうです。
それ以後に詳しい開催内容の告知をしますので、お楽しみに。
Posted by sumichan at 23:10│Comments(9)
│セミナー
この記事へのコメント
ブログアップも含めお疲れ様でした(笑)
って言うかこれからですね(^^)v
って言うかこれからですね(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2010年03月31日 05:54
セミナーカフェ盛り上げてほしいです。
一律1000円ならなおいいのですが。
「みんなが先生 みんなが生徒」…理想です。
リンパマッサージ「男性専科」もお願います。
一律1000円ならなおいいのですが。
「みんなが先生 みんなが生徒」…理想です。
リンパマッサージ「男性専科」もお願います。
Posted by natty
at 2010年03月31日 12:56

先生・生徒ではなく、フラットな関係・・・賛同者がいて、うれしいです。
山ちゃん引き続き、よろしく。
nattyさんも、得意の「アレ」でいかがですか?
山ちゃん引き続き、よろしく。
nattyさんも、得意の「アレ」でいかがですか?
Posted by FPまま at 2010年03月31日 15:50
今日、ラジオを聴いていて「コミュニティレストラン」というのが、あるということで調べてた。浜松の「てまえみそ」というお店でhttp://temaemiso.hamazo.tv/
とても、変わってるな~と思ったのが
ワンデイシェフ制度、一日店長見たいかな?
詳しくは↓
ワンデイシェフ募集中!
お料理を作るのが好きな方、
お店を持つ夢がある方、
あなたも「てまえみそ」のワンデイ・シェフに
参加してみませんか?
いろんな仲間と出会えます!
*ワンデイ・シェフ・システムとは?
お店に登録したシェフが日替わりでランチを提供する
レストランの運営システムです。
「ひとも、まちも、自分も元気になれる場」を提供します。
ワンデイ・シェフの基本ルール
シェフは年会費(2000円)を納めて登録し、
担当希望日を決めます。
食材、調味料、備品は全て自前で用意します。
担当日は800円のランチを20食分程度用意します。
厨房、食器類等は元あった状態に戻して帰ります。
*こんな方にお勧めです!
お料理が好きで、自分の料理をいろんな人に
楽しんで欲しいと思っている人
これからお店を始めたい人、
カフェのオーナーを経験したい人
だそうです。
食品衛生法は?調理師免許はいらないの?と思いますが・・・
面白い試みだと思います。
もとは、名古屋でやっているらしいですが・・・
とても、変わってるな~と思ったのが
ワンデイシェフ制度、一日店長見たいかな?
詳しくは↓
ワンデイシェフ募集中!
お料理を作るのが好きな方、
お店を持つ夢がある方、
あなたも「てまえみそ」のワンデイ・シェフに
参加してみませんか?
いろんな仲間と出会えます!
*ワンデイ・シェフ・システムとは?
お店に登録したシェフが日替わりでランチを提供する
レストランの運営システムです。
「ひとも、まちも、自分も元気になれる場」を提供します。
ワンデイ・シェフの基本ルール
シェフは年会費(2000円)を納めて登録し、
担当希望日を決めます。
食材、調味料、備品は全て自前で用意します。
担当日は800円のランチを20食分程度用意します。
厨房、食器類等は元あった状態に戻して帰ります。
*こんな方にお勧めです!
お料理が好きで、自分の料理をいろんな人に
楽しんで欲しいと思っている人
これからお店を始めたい人、
カフェのオーナーを経験したい人
だそうです。
食品衛生法は?調理師免許はいらないの?と思いますが・・・
面白い試みだと思います。
もとは、名古屋でやっているらしいですが・・・
Posted by ロトロト at 2010年03月31日 20:20
ロトロトさん、詳しい解説・・・感謝です。
4年ほど前に、浜松の「てまえみそ」さんには伺って、ワンデイシェフのランチをいただいたり、オーナーさんのお話も聞いて、ワンデイシェフと交わす契約書のコピーなどもいただいてきました。
その後、ネクステージ企画室では、食品衛生管理者の講習も受けて、保健所の立ち入り検査も受けた上での営業許可も取ってあります。
セミナーカフェ、飲食部門、大歓迎です。コラボしてくださーい!
4年ほど前に、浜松の「てまえみそ」さんには伺って、ワンデイシェフのランチをいただいたり、オーナーさんのお話も聞いて、ワンデイシェフと交わす契約書のコピーなどもいただいてきました。
その後、ネクステージ企画室では、食品衛生管理者の講習も受けて、保健所の立ち入り検査も受けた上での営業許可も取ってあります。
セミナーカフェ、飲食部門、大歓迎です。コラボしてくださーい!
Posted by FPまま at 2010年03月31日 22:18
試食補助ならOKですよ(^^)v
Posted by 山ちゃん
at 2010年03月31日 23:38

釈迦に説法でしたか^^;;;
お恥ずかしいです><
起業塾でも、飲食店やりたい人や
ビジコンでも、飲食関係のビジネスアイデアが
あったんで
起業する前の「テスト」としてコラボする方いらっしゃらないんですかね?
お恥ずかしいです><
起業塾でも、飲食店やりたい人や
ビジコンでも、飲食関係のビジネスアイデアが
あったんで
起業する前の「テスト」としてコラボする方いらっしゃらないんですかね?
Posted by ロトロト at 2010年04月01日 19:50
FPままさん お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
講師としては まだまだですが とってもいい勉強させてもらいました。
私みたいに 一歩を踏み出せない人がイッパイいらっしゃると思います。
何事も経験!ですね (^-^)
講師としては まだまだですが とってもいい勉強させてもらいました。
私みたいに 一歩を踏み出せない人がイッパイいらっしゃると思います。
何事も経験!ですね (^-^)
Posted by マージュ at 2010年04月01日 23:08
まさに、一歩を踏み出すための場として使っていただければと思っています。とにかく、やってみなければわからない時代ですから・・・
Posted by FPまま at 2010年04月02日 20:52